グリッターラメラメ改造

azu

2018年03月24日 21:33



何時だっけ?去年だっけ??
フィルムが剥がれた、ディオ×D-3のスプーン「ギャレンブル」だっけ?名前。
これ捨てるのはもったいないし、塗装をし直そうと思ってたけど、特に塗りたいの無いしなぁーと置いといたんだけど、そういえばバックスの金ラメが良かったんで、銀のラメにすることにしました。

まずヤスリで残ったフィルムをとってぇ



使うのはダイソーのネイルコーナーにあった「グリッター6p]
いらない色もあるんだけど、一番粒が細かいのがこれしか無かったです。

ちなみにこれを買ったのは、エギ型のミノーっぽいのを作ってた頃で、結構前です。
それに使おうと思って買ってたけど、あれっきりなのでそれ以来しまってありました。



プライマーをべとべと筆で塗りまくって、乾かないうちに上から振りかけました。
ここで失敗した!と感じたのが、結構振りかけても下地の色が消えない。
少しでも下地のシルバーを塗っておけばよかった。
結局下地が見えなくなるまでぶりんぶりんに振りかけまくりました。

乾いたかなぁ~?ってとこで、瞬間接着剤を塗って固めて、
またそれが乾いたな。って確認してからUVレジンでコーティング。



こんな感じになりました。
標準だとサイドのカット部分があって、作者曰く動きに影響あるらしいんだけど、
盛りまくったので、そんなの無くなってるけど、本流で使う分には全く変わりない。

動きも、まぁちゃんと動いてるし問題なしです。
これで釣るぞー!!


あなたにおススメの記事
関連記事