ブログタイトルについて
ブログタイトルについて紹介しようと思います。

ケレプノイェとケレプトゥルセ(どちらも「プ」は小文字です)は
日高管内新ひだか町静内農屋地区に伝わる
猟運をもたらすトリカブト姉妹の女神の名前だそうです(語り手の名?)
トリカブトの中でも特に強力な毒性を持つとされた
ケレプノイェ(触れた物はもん絶する)と
ケレプトゥルセ(触れた物は倒れる)となってます。
丁度、ブログを始めたいけど、どんな名前にしようかな?と考えていた時に新聞に書かれていました。
トリカブトの神は大変な美女、と書かれていたのでこの名前にしました。
新聞の記事をそのまま書いてはいけないと思うので、詳細は書け無いのは惜しいです。
トリカブトはキンポウゲ化の総称で毒草です。
毒の主な成分は ジテルペン系アルカロイドのアコニチン
食べると嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから心室細動ないし心停止になることもある。
特にヨモギ、ニリンソウと間違えられて食べてしまうそうです、
と、いうことで一緒に生えてるのを探してきました。

手前がヨモギで、奥がトリカブトです。
見慣れたら間違えることはないですけど、大抵一緒に生えてるので採ってしまうんですかね?

トリカブトは、葉の裏がつるつる

ヨモギは葉の裏に綿毛の様なのがあって白いです

白い花が咲いてるのがニリンソウです、ヨモギよりも葉は似てます。
背がトリカブトよりも低いのと、一本一本葉が生えていて
トリカブトは一箇所から沢山葉が生えてるので区別できます。
花の写真はまだ取れなかったけど、咲いたら撮りに行きたいと思います。
トリカブトはとても綺麗なんですが、背が結構高くなり鉢植えとしては長く維持出来ないのが残念です。

ケレプノイェとケレプトゥルセ(どちらも「プ」は小文字です)は
日高管内新ひだか町静内農屋地区に伝わる
猟運をもたらすトリカブト姉妹の女神の名前だそうです(語り手の名?)
トリカブトの中でも特に強力な毒性を持つとされた
ケレプノイェ(触れた物はもん絶する)と
ケレプトゥルセ(触れた物は倒れる)となってます。
丁度、ブログを始めたいけど、どんな名前にしようかな?と考えていた時に新聞に書かれていました。
トリカブトの神は大変な美女、と書かれていたのでこの名前にしました。
新聞の記事をそのまま書いてはいけないと思うので、詳細は書け無いのは惜しいです。
トリカブトはキンポウゲ化の総称で毒草です。
毒の主な成分は ジテルペン系アルカロイドのアコニチン
食べると嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから心室細動ないし心停止になることもある。
特にヨモギ、ニリンソウと間違えられて食べてしまうそうです、
と、いうことで一緒に生えてるのを探してきました。

手前がヨモギで、奥がトリカブトです。
見慣れたら間違えることはないですけど、大抵一緒に生えてるので採ってしまうんですかね?

トリカブトは、葉の裏がつるつる

ヨモギは葉の裏に綿毛の様なのがあって白いです

白い花が咲いてるのがニリンソウです、ヨモギよりも葉は似てます。
背がトリカブトよりも低いのと、一本一本葉が生えていて
トリカブトは一箇所から沢山葉が生えてるので区別できます。
花の写真はまだ取れなかったけど、咲いたら撮りに行きたいと思います。
トリカブトはとても綺麗なんですが、背が結構高くなり鉢植えとしては長く維持出来ないのが残念です。