13/06/11 ジグミノー完成

セルロースの乾燥が終わったんで、
どんな泳ぎをするのか確認しに行ってきました。

最初は昼の仕事が終わったら、ドライフライのウォーミングUPしに行って来ましたが、
家から出てすぐ釧路川の方から霧がもあもあと迫ってきて

何時もの川は、花粉か何かがどんどん流れてきていて釣りにならず、
ウエットにしようと思いましたが、忘れてきてたので終了。
一度帰って、出来たジグミノーとミノーのテストへ

釧路川も湯気がたってるみたくなってる。

飛行姿勢は問題なく、お尻の方から飛んでいきます。
アクションはスローリトリーブでS字蛇行で泳いで、
デットスローではローリング、
リトリーブを止めるとひらひらと少しお尻を下げながら落ちていきました。
高速リトリーブは忘れててやっていないけど、
これでいいのかなぁ~?
なにぶん、ジグミノーはトラウティンサージャーしか持ってなくて、
使ったことが無いので分かりませんっ!

ミノーはローリングぎみで、
自分の好みはウォブリングなので失敗かな


うま子は元気です。
でもちょっと糖尿病ぎみらしいです。

ツツジも咲いてました。
この記事へのコメント
おはようございます
ジグミノー良い感じですね!
私も来シーズンは作る予定です
自作で釣るのは何よりも楽しいですからね。
ジグミノー良い感じですね!
私も来シーズンは作る予定です
自作で釣るのは何よりも楽しいですからね。
屈斜路湖で使ってみたいですね
きっと釣れますよ
きっと釣れますよ
カワセミさん、こんばんわ~
カワセミさんもジグミノー製作しちゃうんですかぁ
楽しみだな~
最初は買うより作ったほうが安いんじゃない?で
作り始めましたが、楽しくてしょうがないです!
カワセミさんもジグミノー製作しちゃうんですかぁ
楽しみだな~
最初は買うより作ったほうが安いんじゃない?で
作り始めましたが、楽しくてしょうがないです!