13/06/16
とりあえず色んな試作品の塗装が終わりました。

まずは、千代紙ミノー
頼まれ物です。釧路はいいなと思う千代紙が売ってなくて探すのに苦労しました。
形はアレキサンドラまるぱくりです。

まずは、千代紙ミノー
頼まれ物です。釧路はいいなと思う千代紙が売ってなくて探すのに苦労しました。
形はアレキサンドラまるぱくりです。

セミ(ゴキ)プラグ?って言うのかな?
たぶん浮くだろうけど、3gいって無い気がする。飛距離を考えるとやっぱり3.5gは欲しいよねぇ

お腹だけ段差をつけてます。背中なんか魚は見ないと思うんだけど
やっぱり背中の方もある程度作った方がいいのかなぁ~?

14gぐらいにしてみて赤金に塗りましたが、手抜きして失敗してしまいました。
今までで結果がともなったことが無いので赤金って本当にいいのか分からないです。
絶対的な信用があるのは黒です。
これで動きも変わらなかったらいいなぁと

7cm 10gぐらいのジグミノー
これを作ってみて、バードックの細さがすごいな、と改めて思います。

これから製作する奴達です。
上から、重りを変えたのと、重りの位置を変えたの、水平フォールになる様に調整したジグミノー
4.5cmのミノーを作ってみるかな
写真のザイズを上げてみましたがどうでしょうか?
前の方がいいかな
この記事へのコメント
千代紙ミノー面白いですね。
こんなんで釣れたら楽しいだろうなぁ。
こんなんで釣れたら楽しいだろうなぁ。
上の「水平フォールになる様調整ジグミノー」でよかったら
千代紙仕様にしてさしあげますよ。
必要なのは水平フォールになるかどうかなので
(本音、屈斜路湖仕様で作ってるから屈斜路湖で使ってくれて、しかも結果を出してくれたら一石二鳥なんて思っていても言えませんっ! ヘ(゜Д、゜)ノ)
千代紙仕様にしてさしあげますよ。
必要なのは水平フォールになるかどうかなので
(本音、屈斜路湖仕様で作ってるから屈斜路湖で使ってくれて、しかも結果を出してくれたら一石二鳥なんて思っていても言えませんっ! ヘ(゜Д、゜)ノ)
千代紙ミノーは使ってみたいと思う魅力は十分ですが、なくすのが怖いですね。でも、ジグミノーならば使えば釣れると思いますよ。
私は赤金は爆発力はあるけれど、ダメなときはぜんぜんダメなイメージかなぁ。
私は赤金は爆発力はあるけれど、ダメなときはぜんぜんダメなイメージかなぁ。
ダメなときはぜんぜんダメですかぁ~
ルアーのカラーは人それぞれ「良い」と言う色が違っていて難しいですね
ルアーのカラーは人それぞれ「良い」と言う色が違っていて難しいですね
そうそう、kazさんはあったほうがいいなぁ~と思う色はなんですか?
自分はワレットの中身を見て、あの色がないなぁ~、みたいな感じで塗っています。
特にこだわりは無いし、経験も無いので結構迷います。
自分はワレットの中身を見て、あの色がないなぁ~、みたいな感じで塗っています。
特にこだわりは無いし、経験も無いので結構迷います。
azuさん (^_^)v
いよいよ昨日から初チャレンジです
面白いの一言です
メタルジグを作ったり アワビの加工に比べたら 即作業に入れるので
楽で良いデスネ~
実際に切り出してみると本当に速いペースで作れそうですね
でも私は仕事の合間に作るのが基本...時間をかけてユックリチャレンジしてみます
いや~本当に有難うございました 感謝しています
さて! 上手く出来るまで数作って頑張ってみます
これからもアドバイスよろしくお願いいたします
いよいよ昨日から初チャレンジです
面白いの一言です
メタルジグを作ったり アワビの加工に比べたら 即作業に入れるので
楽で良いデスネ~
実際に切り出してみると本当に速いペースで作れそうですね
でも私は仕事の合間に作るのが基本...時間をかけてユックリチャレンジしてみます
いや~本当に有難うございました 感謝しています
さて! 上手く出来るまで数作って頑張ってみます
これからもアドバイスよろしくお願いいたします