山歩き(山菜取り)

いつも行くところは、だいたい4月の3週目ぐらいだから山菜は無いだろうなぁ~
ぐらいの気持ちで、新しい場所の開拓も兼ねて山を歩いてきました。
写真多めです。

フクジュソウ

タラの芽





エゾエンゴサクが咲いてるのには驚いた!
こっちは暖かいんだなぁ


色のバリエーションが沢山あって面白いよね。


小川の源流

昔、ヤドクガエルを飼ってて。テラリウム作ってたけど、どう頑張ってもこの自然な感じが出せなかったんだよねえぇ
こうゆうの良いよね。

この時期のこれは判別しづらい
ニリンソウか、トリカブトか、またまた違う奴か

これが目当て^^


ミツバも発見

イラグサ

アイヌネギ

コゴミも後で採れそうだね。

ミズバショウの花を初めて見た。

珍しい物だと思ってたから喜んでたら、ちょっと下りたところにぼっこぼこ生えてて、あれ~?!ってなってしまった。

お目当てその2
これは小川の中にあったから持ち帰らず。


倒れた木の上を渡ったり。
(結構高いとこにあったんだけど、高さ加減が分かりづらい写りになっちゃってるねw)


ヤチブキかと思ったけど。
よく見ると茎が違うな。

これは先が折れてるけど、まずまずということで、お持ち帰り。

途中、雹が降ってきたりしたけど、かなり良い収穫だった。