釧路の植物 改訂版

先日、釧路市博物館で、24年ぶりに改訂した、「釧路の植物」を購入(400円)してきました。

見ていて楽しいです。ので今日まで撮った写真をまとめてみる事にしました。

ヤチブキ、エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花) キンポウゲ科
釧路川でアメマスを釣っている場所に生えてました。
一時期乱獲で少なくなって、保存会が保存活動をしてましたね。

シバザクラ(芝桜) ハナシノブ科
河川敷で、ごっぞり地面がえぐれてて、なんだろう?と思っていたら、シバザクラを採っていった後だったんだねぇ
横の方でこれをみてわかりました。

うま子の前で咲いてた、なんだかわからない花
葉の形は、イチゴみたいだけどなんだろう?

エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)

エゾオオサクラソウ(蝦夷大桜草) サクラソウ科
北海道の準絶滅危惧種に指定

アイヌネギ、ギョウジャニンニク(行者葫) ネギ属

コゴミ、クサソテツ(草蘇鉄) イワデンダ科
おいしい

エゾエンゴサク(蝦夷延胡索) ケマンソウ科
食べれるそうだけど、もったいないw

エゾイラクサ (刺草・蕁麻) イラクサ科
触ると痒くなる(´・ω・`) でもおひたしは絶品らしい。今年も食べれなかったなぁ

八重咲の水仙 ヒガンバナ科 有毒

ツツジ(躑躅) ツツジ科 店の前の、裏にあるのはもっとどピンク

ヤチボウズ、カブスゲ(菅) カヤツリグサ科

木に生えてたきの~こ

動物園の駐輪場で、これなんだろう??

クサノオウ(草の黄) ケシ科

シャク(杓) セリ科

コンロンソウ(崑崙草) アブラナ科
クサノオウ、シャク、コンロンソウは、博物館に行った時に撮りました。
(財)釧路市公園緑化協会 釧路市博物館友の会がネームプレートを作ってくれていたので、すごくわかりやすかったです。

スイレン(睡蓮) スイレン科
春採湖ネイチャーセンター横のトンボ池です。
ジュズカケハゼかな?大量にいるねぇ~。ヤゴのエサになるのかなぁ

オオバナノエンレイソウ(大花延齢草) ユリ科

クロユリ(黒百合) ユリ科 高山植物!?そこらへんに生えてますよ!

スミレ(菫) スミレ科 どこでも生えてる。でも綺麗


ハマエンドウ(浜豌豆) マメ科
エゾノレンリンソウと迷ったけど、花の感じではハマエンドウだと。
毒成分を少量含んでいるらしく、過食厳禁。
総括
釧路の植物を買って、以前より釧路に咲く花が気になる様になりました。
出来る限り実物を見て、自分で写真を撮ってみたくなりました。
もっと勉強して、ネイチャーセンターでの、ボランティアのガイドなどしたくなってきた~!
この記事へのコメント
カメラやるようになってから、お花や鳥達が気になるようになった。
綺麗だな、可愛いなって(^ー^)
今まで見えてなかった、見ようとしてなかった景色が見れるようになって楽しくなったよ♪
自然って素敵だよね!
虫はこの世で1番苦手だけど..w
綺麗だな、可愛いなって(^ー^)
今まで見えてなかった、見ようとしてなかった景色が見れるようになって楽しくなったよ♪
自然って素敵だよね!
虫はこの世で1番苦手だけど..w
流石 北海道ですねー 広島ては見かけない植物(花)多いですね
もっとも 自分が見たないだけかも・・・・(爆)
「八重咲の水仙 ヒガンバナ科 有毒」 美しいものには毒(刺)がある
って そのとおりです。
もっとも 自分が見たないだけかも・・・・(爆)
「八重咲の水仙 ヒガンバナ科 有毒」 美しいものには毒(刺)がある
って そのとおりです。
mikaちゃん、いらっしゃい♪
コンデジだけど、買ったおかげでブログを始めたし、その縁でGoogle+も始め、mikaちゃんに出会うこともできた。
ただ自然が好きで、ブログを日記のように使っていこうと思ってたけど、こんなに人との縁ができるなんて思ってもいなかったよ~♪
ほんと、写真を撮るようになってから、周りの自然や動物が、今まで以上に気になる様になったよね!
そういえば、キリギリスの時悲鳴上げてたもんね~(笑
コンデジだけど、買ったおかげでブログを始めたし、その縁でGoogle+も始め、mikaちゃんに出会うこともできた。
ただ自然が好きで、ブログを日記のように使っていこうと思ってたけど、こんなに人との縁ができるなんて思ってもいなかったよ~♪
ほんと、写真を撮るようになってから、周りの自然や動物が、今まで以上に気になる様になったよね!
そういえば、キリギリスの時悲鳴上げてたもんね~(笑
willyさん、こんばんわ~♪
広島にも、北海道にはない植物があるはずですよ~!
ただ、ロードだとMTBに比べるとみないかもしれませんよねっ。舗装を選びますから(笑
美しい(高い)バイクには棘(毒)があるww
早く大魔王が離れていってくれるといいですねぇ~!
広島にも、北海道にはない植物があるはずですよ~!
ただ、ロードだとMTBに比べるとみないかもしれませんよねっ。舗装を選びますから(笑
美しい(高い)バイクには棘(毒)があるww
早く大魔王が離れていってくれるといいですねぇ~!