ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ケレプノイェとケレプトゥルセ

鱗模様

   

鱗模様

今作ってるロットはちょっと今までと違うことを導入しているのですが、
その一つに、鱗模様をいつもは1ミリ幅で刻んでいるのですが、
今回、何個かは0.5mm幅で刻んでみてます。

鱗模様

うまく写真が撮れなくて、暗めになっちゃってます^^;

リアル志向でいくなら、かなりいい感じです。(自己満足)
が、とても疲れるww

いつもの倍やらないといけないから当たり前ですけどねっ。
ヤマメなどのリアル系カラーで導入していこうかなぁ?

鱗模様

こっちが1mm幅、0.5mmの後だと、何かすごく楽!(笑





タグ :自作ミノー

このブログの人気記事
2021年釧路川アメマス釣り
2021年釧路川アメマス釣り

同じカテゴリー(自作)の記事画像
グリッターラメラメ改造
ワカサギ穂先作り2
ワカサギ穂先作り
ダイソー ジグロック改造
自作シングルフック
変な塗装
同じカテゴリー(自作)の記事
 グリッターラメラメ改造 (2018-03-24 21:33)
 ワカサギ穂先作り2 (2018-02-01 14:07)
 ワカサギ穂先作り (2018-01-18 22:54)
 ダイソー ジグロック改造 (2017-11-21 14:19)
 自作シングルフック (2017-11-10 22:00)
 変な塗装 (2017-10-30 21:33)



この記事へのコメント
こんばんわ☆

細けええ!根気のいる作業ですね〜〜(><)
でもその分良いミノーが出来そうですね(^▽^)

ikkiikki
2014年08月29日 22:25
こんにちは!

azuさんのこのきめ細かい作業が、良いミノーを生むんですねぇ♪

尊敬しますよ~( ̄∇ ̄*)ゞ
kou & maki
2014年08月30日 16:40
ikkiさん、こんばんわ。

細かい作業ですが、これが釣果に繋がるかと言うと微妙なとこですよねww

たぶん、アルミ貼らない方が釣果UPに繋がる気がします^^;

azuazu
2014年08月30日 22:04
kou&makiさん、こんばんわ。

この鱗模様付けで、集中力をすべて出し切ってしまい、
アルミを貼る作業が雑になってしまいましたww

まだまだですね。(反´д`省)

azuazu
2014年08月30日 22:10
鱗刻むのって、本当、しんどいですよね。。。(笑)

未だに試行錯誤です。

綺麗な鱗に、感動しました(笑)

Qu−maQu−ma
2014年09月02日 01:17
Qu-maさん、こんにちわ!

ミノーの数が多くなるときついですね~(笑
最近は多くても6個までと決めて作ってますw

なんとなくだけど、1mm刻みの鱗模様よりもセルロースののりが悪い気がしてます。

azuazu
2014年09月03日 16:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
鱗模様
    コメント(6)